ベビーオイルは本来赤ちゃんに使うものですが、実は使い方次第でもっとたくさんの活用方法があるんです!
そこで今回はベビーオイルの便利すぎる18の使い方について紹介していきたいと思います。
ベビーオイルはドラッグストアでも購入できるプチプラアイテムなので、その効果を知ったら今すぐ欲しくなること間違いなし♡
ベビーオイルが余っているという方もぜひ参考にしてくださいね♪
ベビーオイルとは?

ベビーオイルとは、乾燥しやすい赤ちゃんのお肌守る為に生まれたオイルといわれています。
ベビーオイルの凄いところはその保湿力!
お肌の水分キープする力は、ホホバオイルの約3倍、オリーブオイルの約5倍というデータも出ているんだとか。
そんな保湿力が抜群のベビーオイルは保湿だけじゃなくて、いろんな使い方ができるんですよ♪
有名どころだとジョンソンのベビーオイルを見たことある!って人は多いのでは?
ベビーオイルの便利すぎる18の使い方
ベビーオイルの使い方①
身体に塗って赤ちゃん肌に

ベビーオイルを少量手に取ってお肌にすっと馴染ませるだけ!
特にお風呂上りのお肌は水分が抜けやすく、身体の水分量がどんどん低下していくので、身体を拭いたらできるだけ早くベビーオイルを塗ることで水分の蒸発を防ぐことができますよ。
また、身体を拭く前にベビーオイルを塗るのも◎
身体のについた水滴とベビーオイルが混ざることで伸びも良くなり、水分の蒸発を防ぐことができます♪
もともとは赤ちゃんの繊細なお肌に使うものなので、お肌が弱い方も安心して使い続けることができますよ♡
ベビーオイルの使い方②
クレンジングと同時に保湿ケア

市販のクレンジングには、お肌のダメージの原因になる成分も配合されている場合があるので、市販のクレンジングではお肌が荒れてしまうという方はベビーオイルがおすすめ。
お顔が乾いた状態でベビーオイルをのせ、くるくると円を描くイメージでマッサージしながらメイクを落としていきます。
使い方は市販のクレンジングオイルと同じですが、配合されている成分が全く違うのでお肌へのダメージはかなり軽減できますよ♪
ベビーオイルの使い方③
肌トラブルにも最適

先ほど紹介したクレンジングは、特にニキビでお悩みの女性におすすめ♡
というのも、お肌が乾燥していると乾燥を防ぐために必要以上に皮脂を分泌してニキビができてしまう場合があるんです。
ベビーオイルを使ってクレンジングしていればお肌から水分や油分を奪うことなく、ぷるぷるなお肌をキープすることができるので肌トラブルの心配も無用!
お肌の乾燥は肌トラブルを引き起こす大きな原因になるので、ベビーオイルを使って保湿することで肌トラブルを予防することができるんですね♪
ベビーオイルの使い方④
洗顔料 +ベビーオイルでもちもち洗顔

GENKINGさんが実践しているということで話題になったこの洗顔法なんですよ♪
普段お使いの洗顔料にベビーオイルを1滴プラスするというとっても簡単な方法です。
いつもの洗顔料にベビーオイルをプラスするだけで泡立ちがアップし、洗顔後のお肌のつっぱり感もゼロに♡
洗顔すると同時にお肌を保湿することができるなんてとっても魅力的ですね♡
ベビーオイルの使い方⑤
フタをしてみずみずしいお肌に

ベビーオイルはそのままお顔に塗るのもOK!
スキンケアに取り入れるなら化粧水後にベビーオイルを塗るのがおすすめです。
化粧水でお肌に水分を与え、ベビーオイルでフタをすることで保湿力がUPしてうるおいキープ♡
乾燥しがちなお顔もみずみずしいままキープすることができます♪
ベビーオイルの使い方⑥
保湿入浴

ベビーオイルは入浴中にも大活躍♡
バスタブに2~3滴入れるだけであっというまに保湿効果がUP!
ベビーオイルが膜になり水分の蒸発を防いでくれるんです♪
入浴後は特にお肌が乾燥しやすいと言われているので、入浴中から保湿ケアができるなんて優れもの♡
ベビーオイルの使い方⑦
下地にプラスしてツヤ感アップ

ベビーオイルを塗った後にパウダーファンデーションを塗るとお肌に馴染みやすくなり、リキッドファンデーションを使う場合にはベビーオイルと混ぜて塗るとツヤ感アップ♡
また、お肌を休ませてあげたい時にはベビーオイル+少量のベビーパウダーでナチュラル下地を作ることもできるんです♪
どちらも赤ちゃんのお肌に使うものだから刺激も少なく、お肌を休めたいときには最適な下地代わりになりますよ。
ベビーオイルの使い方⑧
アイシャドウorチーク+ベビーオイル=ウェットメイク

パウダー系のアイシャドウやチークにベビーオイルを1滴プラスすると発色アップ♡
さらに伸びも良くなり、お肌に乗せるとあっという間にウェットメイクの完成♡
みずみずしいウェットメイクは女性らしさをアップさせるので、男性の視線を釘付けにできちゃいます♪
ベビーオイルの使い方⑨
粉々パウダーもベビーオイルで復活

ベビーオイルは粉々になってしまったパウダー系のコスメの救世主にも…♡
パウダーに少量のベビーオイルを加えることで粉々になったコスメも元通り!
化粧水でもコスメを復活させることはできますが、化粧水よりもマットな仕上がりになるので使いやすさも抜群になります♡
ベビーオイルの使い方⑩
ベビーオイルでうるうるヘアに

ベビーオイルは髪の乾燥対策にももってこいのアイテムです。
シャンプーやトリートメントに混ぜるも良し!
タオルドライ後に直接ベビーオイルを塗るも良し!
ヘアケアをすると同時に乾燥対策をすることができるので続けやすいのも魅力的♡
ベビーオイルの使い方⑪
スペシャルヘアパック

特に髪の乾燥が気になるときにはベビーオイルを使ってヘアパックを♡
ベビーオイルを直接髪に塗り、しばらく時間をおいてから洗い流すだけでOK。
週に1度のスペシャルケアとして取り入れることで、髪を乾燥から守り健康な髪を育てることができます♪
ベビーオイルの使い方⑫
頭皮マッサージで頭皮環境改善

ベビーオイルを両手になじませ、頭皮をマッサージしていきます。
頭皮を適度に刺激することで健やかな髪が育ち、シャンプーだけでは落とし切れなかった毛穴の汚れをすっきりさせることもできるんです♪
頭皮の乾燥やべたつき、フケなどでお悩みの方はぜひお試しあれ♡
ベビーオイルの使い方⑬
爪周りを簡単おしゃれに♡

マニキュアを塗るときに爪の周りにベビーオイルを塗っておきます。
こうすることで皮膚にはみ出てしまったマニキュアが落ちやすくなります♪
皮膚を擦って無理矢理マニキュアを剥がす必要がなくなるので、不器用さんにもおすすめ♡
ベビーオイルの使い方⑭
優しく角栓ケア

角栓を取り除くアイテムはドラッグストアでも販売されていますが、その多くは角栓を取り除くと同時に皮膚に大きなダメージを与えていると言われています。
そのためお肌へのダメージを軽減したいならベビーオイルがおすすめ♡
使い方もとっても簡単で、ベビーオイルを体温で温めて、角栓が気になる部分を1~2分程度くるくるとマッサージするだけでOK。
あとはぬるま湯で流すだけですっきり角栓がなくなりますよ♡
ベビーオイルの使い方⑮
マッサージしながらツヤツヤ保湿

ベビーオイルはマッサージオイルとしても最適♡
低刺激なのでお肌への負担も少なく、伸びも良いのでスムーズにマッサージをすることができます。
ベビーオイルには保湿効果もあるので、マッサージ後にはすっきりツヤツヤお肌になります♡
ベビーオイルの使い方⑯
水の刺激をガード

食器洗いや洗濯、掃除など家事の中には何かと水仕事が多いですよね。
手が荒れることはわかっていても、毎回ハンドクリームを塗るのは手間に感じる方も多いのでは?
そんなときにおすすめなのがベビーオイル♡
ベビーオイルをサッと塗って、余分なオイルはティッシュでオフするだけ!
こうすることで水分をはじいて水の刺激からお肌を守ってくれるんですよ♪
ベビーオイルはポンプタイプのものが多いので、忙しい家事の合間にサッと塗れるのも嬉しいポイントですね♡
ベビーオイルの使い方⑰
妊娠線予防にもおすすめ♪

ベビーオイルは赤ちゃんのお肌にも使えるくらい低刺激なので、妊婦さんも安心して使えます。
妊娠線予防は乾燥対策が一番大切!
だから保湿力バツグンのベビーオイルが効果的なんです♪
妊娠線予防クリームと併用するとより効果的に♡
妊娠線予防クリームは肌表面の乾燥だけでなく、内側(真皮)のケアができるのでおすすめですよ♪
ベビーオイルの使い方⑱
肉割れ予防として

妊娠線と同じように肉割れにもベビーオイルが効果的♪
ほとんどの女性が悩んでるのでは?
肉割れ対策には体重の急激な増減と乾燥を防ぐことが大切なので、保湿力があるベビークリームが肉割れにもおすすめ♪
肉割れ予防クリームと併用するとより効果的◎
ドラッグストアでも買える♡おすすめベビーオイル♪
おわりに
ベビーオイルにはこんなにもたくさんの活用法があったんです♡
どれも女性にとっては嬉しい効果や活用方法ばかり。
ベビーオイルが余って使い道に困っていたという方も、今回紹介した使い方を取り入れて嬉しい効果を期待してみては?♡
また、おすすめのベビーオイルについては、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。